| Home |
2012-01-28 (Sat)
今朝、ぴーちゃんを保育園に送っていくとき、ちらちらとこまかーーーい雪が降ってたの。
寒いはずよね~。
明日は第33回のお料理合コン
今回も満員御礼、感謝いたします
毎回新たな出会いが待ってるお料理合コンは、
とっても新鮮で
どうか、雪も雨もふりませんように
ご参加頂く方達の足元、濡れちゃうもんね・・・
そんなこんなで、前日の今日は準備に追われ、朝から買い出しに走ってました。
まだまだ準備の途中・・・
なので、ちゃちゃっとお料理のご紹介です。
お友達のイチオシふりかけと言うことで、
ススメられて少し前にお取り寄せしたふりかけが、
美味しくって。
でも美味しいのってすぐなくなっちゃう・・・
いっぱい食べちゃうからね~(笑)
ならば、自分で作るべし!!!
炊きたてごはんなら、他におかずは何にもいらないよぉ~。
では、レシピで~す♪

手作り8品目ふりかけ
【材料】
・ひじき・・・大さじ山盛り5杯くらい
・とろろこんぶ・・・どばっと3つまみくらい
・塩昆布・・・3つまみくらい
・菜めしごはんの素・・・大さじ山盛り2杯くらい
・いりごま・・・大さじ3くらい
・あおさのり(乾燥)・・・適量
・カリカリ梅・・・2個分
・干しえび・・・適量
【作り方】
① ひじきは水でさっと洗い、水気を切り、テフロン加工のフライパンで
さらさらになるくらいまで空炒りにします。
② カリカリ梅はみじん切りにし、テフロン加工のフライパンで空炒り。
塩昆布・おあさのりはキッチンバサミで細かくカット、
とろろ昆布はほぐしてテフロン加工のフライパンで空炒り(ちりちりしてきます。)、
干しエビもテフロン加工のフライパンで空炒りにします。
③ ②と残りの材料をひとつひとつ、しっかり冷ましてから、ぜーーーんぶ混ぜ合わせたら出来上がり。
完成♪ 手作り8品目ふりかけ

そしてそして、
いよいよ本格スタートした、結果に結び付く婚活サービス。
お料理合コンが恋活だとしたら、
こちらはホントの意味での婚活です。
いろいろと婚活をしてもなかなか結果に結び付かない方、
また、真剣に将来を見据えたお付き合いを考えている方、
ベジタブルセラピーの婚活部門が真剣サポートさせていただきます。
詳細はお問い合わせくださいませ。
お問い合わせはこちらから
***********************************
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
******************************************
2月26日、第34回お料理合コン
ただいま受付中
ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →
お料理合コンは
いつもこんな感じや →
と
こんな感じで行われてます →
と 
↑↑↑ ハートマークをクリック♪クリック♪ ↑↑↑
****************************************
たくさんのお問い合わせ、お申し込みありがとうございます。
楽しいこと、素敵なことに出会うために
たくさんの方のご参加お待ちしてますね~
こちら →
のランキングサイトでは、
合コンカテゴリーで第1位
を続けさせていただいてます

↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
****************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社ムックさんより発売のレシピ本
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
寒いはずよね~。
明日は第33回のお料理合コン

今回も満員御礼、感謝いたします

毎回新たな出会いが待ってるお料理合コンは、
とっても新鮮で

どうか、雪も雨もふりませんように

ご参加頂く方達の足元、濡れちゃうもんね・・・
そんなこんなで、前日の今日は準備に追われ、朝から買い出しに走ってました。
まだまだ準備の途中・・・
なので、ちゃちゃっとお料理のご紹介です。
お友達のイチオシふりかけと言うことで、
ススメられて少し前にお取り寄せしたふりかけが、
美味しくって。
でも美味しいのってすぐなくなっちゃう・・・
いっぱい食べちゃうからね~(笑)
ならば、自分で作るべし!!!
炊きたてごはんなら、他におかずは何にもいらないよぉ~。
では、レシピで~す♪

手作り8品目ふりかけ
【材料】
・ひじき・・・大さじ山盛り5杯くらい
・とろろこんぶ・・・どばっと3つまみくらい
・塩昆布・・・3つまみくらい
・菜めしごはんの素・・・大さじ山盛り2杯くらい
・いりごま・・・大さじ3くらい
・あおさのり(乾燥)・・・適量
・カリカリ梅・・・2個分
・干しえび・・・適量
【作り方】
① ひじきは水でさっと洗い、水気を切り、テフロン加工のフライパンで
さらさらになるくらいまで空炒りにします。
② カリカリ梅はみじん切りにし、テフロン加工のフライパンで空炒り。
塩昆布・おあさのりはキッチンバサミで細かくカット、
とろろ昆布はほぐしてテフロン加工のフライパンで空炒り(ちりちりしてきます。)、
干しエビもテフロン加工のフライパンで空炒りにします。
③ ②と残りの材料をひとつひとつ、しっかり冷ましてから、ぜーーーんぶ混ぜ合わせたら出来上がり。
完成♪ 手作り8品目ふりかけ

そしてそして、
いよいよ本格スタートした、結果に結び付く婚活サービス。
お料理合コンが恋活だとしたら、
こちらはホントの意味での婚活です。
いろいろと婚活をしてもなかなか結果に結び付かない方、
また、真剣に将来を見据えたお付き合いを考えている方、
ベジタブルセラピーの婚活部門が真剣サポートさせていただきます。
詳細はお問い合わせくださいませ。
お問い合わせはこちらから
***********************************

↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
******************************************
2月26日、第34回お料理合コン
ただいま受付中

ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →

お料理合コンは
いつもこんな感じや →


こんな感じで行われてます →




****************************************
たくさんのお問い合わせ、お申し込みありがとうございます。
楽しいこと、素敵なことに出会うために
たくさんの方のご参加お待ちしてますね~

こちら →

合コンカテゴリーで第1位
を続けさせていただいてます


↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
****************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社ムックさんより発売のレシピ本
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
お知らせ
![]()
第34回お料理合コン
開催日:2月26日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円第35回お料理合コン
開催日:3月18日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円
お料理合コンの風景はと
をご覧ください♪
お申し込み・お問い合わせはこちらから
料理教室も随時、生徒さん募集中です
料理教室の次回日程
開催日:2月12日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
開催日:3月25日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
開催日:4月29日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
また、この他にも お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせくださいね
スポンサーサイト
2011-04-18 (Mon)
毎日職場にはおべんと持てってマス♪
と言ってもあたしのおべんとは、なかなかのおばあちゃんメニュー。
さっぱりでとってもおっしゃれ~と言えるようなもんじゃないけれど、
子供の頃からそ~ゆうもんが大好き。
今日のお料理のしそひじき。
ずーーーっと前に、旅行先のお店で売られていた美味しいしそひじきを
もっともっとたっくさーーーん食べたくて、たぶん自分で作れると
根拠のない自信で適当に作ったのが最初でした。
旅行先で買う美味しいものって、結構高いし、
また来週買いにこよ~って出来ないから、
ならば自分で作るしかない!
でしょ。
昔から自分ちで梅干を漬けているので、
副産物の梅酢がいっぱいあります。
その梅酢を使って作るしそひじき。
炊きたてごはんに混ぜて、ひじきご飯にしたり、
冷や奴にのせたり、水切りしたお豆腐と和えて白和えにしたりと
大活躍のしそひじき。
梅酢がない方は市販の梅干を叩いて、お水で割って、
それで作っても出来ますよ~♪
それじゃ、しそひじきのレシピです。

しそひじき
【材料】
・ひじき(乾)・・・おたま1杯ぶんくらい
・いりごま・・・大さじ2~3
・梅酢・・・おたま2~3杯ぶんくらい
・無添加昆布だし・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1
【作り方】
① ひじきは水でさっと洗い、表面の汚れ、ほこりなんかを流します。
② 材料すべてをテフロン加工のフライパンに入れ、よく混ぜ合わせたら、
焦げないようにかき回しながら火にかけます。
③ 水分がなくなってきて、ひじきがしっとりした感じになたら、
火を止めて出来上がりです。
完成♪ しそひじき

↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
******************************************
4月24日、第25回お料理合コン
ただいま受付中
ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →
お料理合コンは
いつもこんな感じや →
と
こんな感じで行われてます →
と 
↑↑↑ ハートマークをクリック♪クリック♪ ↑↑↑
楽しいこと、素敵なことに出会うために
たくさんの方のご参加お待ちしてますね~
こちら →
のランキングサイトでは、
合コンカテゴリーで第1位
を続けさせていただいてます

↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
****************************************
レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
『最優秀賞』 に選んでいただきました
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』
↑ クリックしたら見ていただけま~す
講談社ムックさんより発売のレシピ本
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
****************************************
と言ってもあたしのおべんとは、なかなかのおばあちゃんメニュー。
さっぱりでとってもおっしゃれ~と言えるようなもんじゃないけれど、
子供の頃からそ~ゆうもんが大好き。
今日のお料理のしそひじき。
ずーーーっと前に、旅行先のお店で売られていた美味しいしそひじきを
もっともっとたっくさーーーん食べたくて、たぶん自分で作れると
根拠のない自信で適当に作ったのが最初でした。
旅行先で買う美味しいものって、結構高いし、
また来週買いにこよ~って出来ないから、
ならば自分で作るしかない!
でしょ。
昔から自分ちで梅干を漬けているので、
副産物の梅酢がいっぱいあります。
その梅酢を使って作るしそひじき。
炊きたてごはんに混ぜて、ひじきご飯にしたり、
冷や奴にのせたり、水切りしたお豆腐と和えて白和えにしたりと
大活躍のしそひじき。
梅酢がない方は市販の梅干を叩いて、お水で割って、
それで作っても出来ますよ~♪
それじゃ、しそひじきのレシピです。

しそひじき
【材料】
・ひじき(乾)・・・おたま1杯ぶんくらい
・いりごま・・・大さじ2~3
・梅酢・・・おたま2~3杯ぶんくらい
・無添加昆布だし・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1
【作り方】
① ひじきは水でさっと洗い、表面の汚れ、ほこりなんかを流します。
② 材料すべてをテフロン加工のフライパンに入れ、よく混ぜ合わせたら、
焦げないようにかき回しながら火にかけます。
③ 水分がなくなってきて、ひじきがしっとりした感じになたら、
火を止めて出来上がりです。
完成♪ しそひじき


↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
******************************************
4月24日、第25回お料理合コン
ただいま受付中

ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →

お料理合コンは
いつもこんな感じや →


こんな感じで行われてます →




楽しいこと、素敵なことに出会うために
たくさんの方のご参加お待ちしてますね~

こちら →

合コンカテゴリーで第1位
を続けさせていただいてます


↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
****************************************
レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
『最優秀賞』 に選んでいただきました

レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』
↑ クリックしたら見ていただけま~す

講談社ムックさんより発売のレシピ本
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
****************************************
お知らせ
![]()
第25回お料理合コン
開催日:4月24日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円第26回お料理合コン
開催日:5月29日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円
お申し込み・お問い合わせはこちらから
料理教室も随時、生徒さん募集中です
料理教室の次回日程
開催日:4月17日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
開催日:5月15日(日)
時 間:15:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
※5名以上集めていただければ、出張料理教室も承ります。
その他なんでもご相談くださいませ。
また、この他にも お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせくださいね
2010-01-27 (Wed)
スーパーやお土産屋さんとかで売ってるしそひじきって、
ほんのちょっとで、めちゃ高い・・・
でも、美味しいし、たくさん食べたい・・・
で、作っちゃおぅ~ってことで、
本日のレシピです。
しそひじき しっとりふりかけ

材料
・ひじき 50グラム
・梅酢 ひじきが、半分浸かるくらい
・梅干を付けた赤しそ(みじん切り) 20グラムくらい
・いりゴマ 適量
作り方
① ひじきを目の細かいざるに入れて、流水でさっと洗います。
水でもどしたりしないでね~。
② フライパンに油をひかないで、いりゴマ以外の材料をすべて入れ、
火にかけ、混ぜながら程よく水分を飛ばします。
③ 水分が抜けてきたら、いりゴマを加え、ひと混ぜしたらできあがり。
美容院に行ってきました~。
もう3カ月も行ってなくって・・・
ホントは年末に行きたかったんだけど、
お正月明けたら、入院だしな~・・・
髪きれいきれいにしても、どーせ病院で寝てるしな~って。
で、退院して、痛みもだいぶなくなった本日。
美容院へゴーゴーです
これで、お仕事復帰してもボサボサ頭じゃなくて
安心安心
そ~・・・
もうすぐ、お仕事復帰だわ。
年末年始のお休み明け、入院までの3日間は出勤したけれど、
そのあと、入院して、手術して、自宅療養のため
お休みいただいてるけど、
こんなに休んで、あたしお仕事復帰して
ちゃんと頭働くかしら~・・・
そろそろ、お仕事モードに頭切り換えなくっちゃ
そう思った今日この頃でした
応援よろしくお願いします(^_-)-☆
こちら →
をポチっとクリックよろしくです
そしてそして、次の お料理合コン は、
2月21日(日)に第11回開催予定です。
興味の有られる方、お申込み・お問い合わせは
こちらから →
お待ちしていま~す。
応援していただけると、嬉しいです♪

ほんのちょっとで、めちゃ高い・・・
でも、美味しいし、たくさん食べたい・・・
で、作っちゃおぅ~ってことで、
本日のレシピです。
しそひじき しっとりふりかけ

材料
・ひじき 50グラム
・梅酢 ひじきが、半分浸かるくらい
・梅干を付けた赤しそ(みじん切り) 20グラムくらい
・いりゴマ 適量
作り方
① ひじきを目の細かいざるに入れて、流水でさっと洗います。
水でもどしたりしないでね~。
② フライパンに油をひかないで、いりゴマ以外の材料をすべて入れ、
火にかけ、混ぜながら程よく水分を飛ばします。
③ 水分が抜けてきたら、いりゴマを加え、ひと混ぜしたらできあがり。
美容院に行ってきました~。
もう3カ月も行ってなくって・・・
ホントは年末に行きたかったんだけど、
お正月明けたら、入院だしな~・・・
髪きれいきれいにしても、どーせ病院で寝てるしな~って。
で、退院して、痛みもだいぶなくなった本日。
美容院へゴーゴーです

これで、お仕事復帰してもボサボサ頭じゃなくて
安心安心

そ~・・・
もうすぐ、お仕事復帰だわ。
年末年始のお休み明け、入院までの3日間は出勤したけれど、
そのあと、入院して、手術して、自宅療養のため
お休みいただいてるけど、
こんなに休んで、あたしお仕事復帰して
ちゃんと頭働くかしら~・・・

そろそろ、お仕事モードに頭切り換えなくっちゃ
そう思った今日この頃でした

応援よろしくお願いします(^_-)-☆
こちら →


そしてそして、次の お料理合コン は、
2月21日(日)に第11回開催予定です。
興味の有られる方、お申込み・お問い合わせは
こちらから →

お待ちしていま~す。

お知らせ
![]()
第8回お料理合コン
開催日:2/21(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ第9回お料理合コン
開催日:3月28日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
お料理合コンの風景はこちらとこちらをご覧ください♪
お申し込み・お問い合わせはこちらから
料理教室も随時、生徒さん募集中です
料理教室の日程はこちらをご覧ください♪
お気軽にお問い合わせくださいね
応援していただけると、嬉しいです♪



| Home |