fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2012-05-30 (Wed)
昨日、名古屋の老舗うなぎ屋さん、熱田蓬莱軒さんに

初めてお邪魔させていただきました。


蓬莱軒さんはひつまぶしが有名なお店。

ふっくらした身とパリパリの皮、

甘すぎないタレはまさにあたし好み。


店内もとっても素敵で、中庭が廊下から見えたり、

和モダンな、ちょっと明治?大正?チックな、

そんな感じのお部屋に通していただきました。



なんであたしがここにお邪魔させていただいたかと言うとですね~・・・


もうすでに始まっている、


〈なごや学マイスター講座〉

熱田ご当地グルメを考えよう

~『鶏飯(けいはん)』プロジェクトに参加しよう~



こちらの講座で、実習担当講師として、

参加させていただけることになって、

そのつながりで、蓬莱軒さんにお話を伺いに行ってきました~。



けいはんとひつまぶし?

なんで?



その秘密はまたのお楽しみ




生涯学習センターの方から、

講座に参加してくださってる心強いメンバーの方々のお話も伺って、

その方々にお会いできるのもとっても楽しみです。



まさかあたしが、一緒にご当地グルメ、

『熱田けいはん』を作り上げていくことに参加させてもらえるなんて

ホントにありがたいな~。


いつも通り、毎月のお料理教室もお料理合コンもあるし、

相談所お会員様達のお見合いもじゃんじゃん入ってきてるし、

6月はかなりハードスケジュールだったりもするけれど、


どれもこれも、とっても大好きなお仕事だから、

忙しくお仕事させてもらえることがホントに幸せ。


ふと、なんであたし今この仕事してるんだろ~

って、不思議な気持ちになることもあるけれど、

まわりの人達のおかげで今の自分があることを

身にしみて経験してるあたしなので、

与えられたことを、精一杯誠心誠意、ガンバリマス!!!


見た目に似合わず、意外と繊細だったり(?)← ホントなんだってばーーーー・・・


かと思うと、思いっきり頑固だったり。


そんなあたしが出来ることは、

あんまり大きいことではないけれど、

それでも何故かあたしのまわりにはすごい面々達がそろっていて、

そのおかげでいろんなことにかかわれている自分がいます。


もっと、成長できるよう、

まわりの面々達のすごさを見習いながら、

これからもファイトっ!!!



はい♪

ながーーーい前置きのあとは、

身も心もホッとする、マクロビのお菓子でもどうぞ




アボカドスコーン




【材料】

A
・薄力粉・・・100グラム
・強力粉・・・100グラム
・片栗粉・・・30グラム
・ベーキングパウダー(アルミフリー)・・・大さじ1
・塩・・・少々
・甜菜糖・・・100グラム

・つぶしたアボカド・・・100グラム
・レモン汁・・・大さじ1

・豆乳・・・30cc
・オリーブオイル・・・30cc



【作り方】

① Aをボウルにすべて入れ、混ぜ合わせます。

② Bを合わせたものを①に加え、お箸でグルグルと混ぜ合わせたら、
   手でひとまとめにします。

※ ひとまとめにした時、粉っぽくてまとまらないようなら、少しずつ豆乳を足してね。

※ オーブン220℃で予熱スタート♪
 
③ 生地を麺棒で伸ばして、たたんで、また伸ばしてを数回繰り返し、お好みの形にしたら、
   刷毛でCを上に塗り、220℃のオーブンで13~18分くらい焼いたら出来上がりです。


完成♪ アボカドスコーン



*****************************************

レシピブログ 
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
     とても励みになります。よろしくお願いいたします。

************************************

6月10日、第37回お料理合コン
ただいま受付中


ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ・お申し込みはこちらから → 



お申し込みの際は、必ず携帯電話の番号とお名前を明記していただくよう、

お願いいたします。



アドレスだけの方がいらっしゃいますが、

こちらからメールを返信させていただいても、

エラーになったり、拒否設定になっていたりで届かない場合があります。


その場合、携帯電話の番号が明記してないと、

ご連絡をお取りすることが出来なくなってしまいます。


必ず、携帯電話の番号を、

お申し込みフォームに明記してお申し込みくださいますよう、

よろしくお願い申し上げます。




お料理合コンは
いつもこんな感じや →   

こんな感じで行われてます →

↑↑↑ ハートマークをクリック♪クリック♪ ↑↑↑

****************************************

たくさんのお問い合わせ、お申し込みありがとうございます。


楽しいこと、素敵なことに出会うために

たくさんの方のご参加お待ちしてますね~


blogram投票ボタン

↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。

*************************************

そしてそして、

いよいよ本格スタートした、結果に結び付く婚活サービス

お料理合コンが恋活だとしたら、

こちらはホントの意味での婚活です。


いろいろと婚活をしてもなかなか結果に結び付かない方、

また、真剣に将来を見据えたお付き合いを考えている方、

ベジタブルセラピーの婚活部門が真剣サポートさせていただきます。


詳細はお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちらから

****************************************

レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの

ガスごはんレシピコンテストで入賞

入賞レシピはこちら → デミグラスバー

****************************************

<2011年10月10日に放送されました

5時に夢中の中のマツコデラックスさんのコーナーで

あたしのレシピが紹介されました♪


****************************************

2011年3月   レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画

『ハナ女大学  女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』

【カラダスリムレシピ部門賞】

を受賞させていただきました♪

*****************************************

講談社さま発売のレシピ集ムック本、

「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に

あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。

*****************************************

2010年9月   レシピブログさんの副菜レシピコンテストで

レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。

*****************************************

はーと2こ2こお知らせはーと2こ2こ




食事第37回お料理合コン
開催日:6月10日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円

食事第38回お料理合コン
開催日:7月29日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円

お料理合コンの風景は をご覧ください♪

お申し込み・お問い合わせはこちらから

料理教室も随時、生徒さん募集中です

料理教室の次回日程
開催日:6月17日(日)
時 間:15:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ

開催日:7月8日(日)
時 間:15:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ


また、この他にも お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。

お気軽にお問い合わせくださいねBrilliant

スポンサーサイト



| アボカド | COM(0) | TB(0) |
2012-02-10 (Fri)
こんなに寒いのに、

もうすでに花粉に反応して、エライことになってるあたしの鼻


こんな早い時期になるのは初めてなんだけど、

花粉症の皆さま、お鼻の調子はいかがなもんでしょうか・・・


くしゃみ連発してますか~?



とにかく箱ティッシュが手放せなくて・・・

ポケットティッシュじゃー間にあいません


外出の時も、バッグには当然箱ティッシュ。



はぁーーーーーー・・・


あと数カ月、この状態が続くのね



さっ♪

気分を一新して

レシピです ↓






アボカドえびグラタン



【材料】 2人分

・アボカド・・・1個
・えび・・・6匹
・玉ねぎ・・・1/4個
・レモン汁・・・小さじ1
・パン粉・・・適量
・パルメザン・・・適量

・しょうゆ・・・大さじ1
・塩・・・少々
・おろしわさび・・・適量




【作り方】

① 玉ねぎ → みじん切りにして茹でておきます。えび → 塩ゆでにしておきます。

② アボカドは半分に切り、種に包丁の柄のほうの角をぶっ刺し、はずします。
   スプーンで皮を傷つけないようにくり抜いて、
   ボウルに入れたらつぶしてレモン汁を加えます。

※ オーブントースターを温めておきます。

③ ①と②を混ぜ合わせ、アボカドの皮に戻し、上にパン粉、パルメザンをかけたら、
   オーブントースターで、こんがり焼いたら出来上がり。

※ 中までアツアツになる前に焦げそうなら、上にアルミホイルをかぶせて焼いてください。


完成♪ アボカドえびグラタン


***********************************

レシピブログ 
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
     とても励みになります。よろしくお願いいたします。

******************************************
2月26日、第34回お料理合コン
ただいま受付中


ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ・お申し込みはこちらから → 

お料理合コンは
いつもこんな感じや →   

こんな感じで行われてます →

↑↑↑ ハートマークをクリック♪クリック♪ ↑↑↑

****************************************

たくさんのお問い合わせ、お申し込みありがとうございます。


楽しいこと、素敵なことに出会うために

たくさんの方のご参加お待ちしてますね~


blogram投票ボタン

↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。

*************************************

そしてそして、

いよいよ本格スタートした、結果に結び付く婚活サービス

お料理合コンが恋活だとしたら、

こちらはホントの意味での婚活です。


いろいろと婚活をしてもなかなか結果に結び付かない方、

また、真剣に将来を見据えたお付き合いを考えている方、

ベジタブルセラピーの婚活部門が真剣サポートさせていただきます。


詳細はお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちらから

****************************************

レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの

ガスごはんレシピコンテストで入賞

入賞レシピはこちら → デミグラスバー

****************************************

<2011年10月10日に放送されました

5時に夢中の中のマツコデラックスさんのコーナーで

あたしのレシピが紹介されました♪


****************************************

2011年3月   レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画

『ハナ女大学  女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』

【カラダスリムレシピ部門賞】

を受賞させていただきました♪

*****************************************

講談社さま発売のレシピ集ムック本、

「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に

あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。

*****************************************

2010年9月   レシピブログさんの副菜レシピコンテストで

レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。

*****************************************

はーと2こ2こお知らせはーと2こ2こ




食事第34回お料理合コン
開催日:2月26日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円

食事第35回お料理合コン
開催日:3月18日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円


お料理合コンの風景は をご覧ください♪

お申し込み・お問い合わせはこちらから

料理教室も随時、生徒さん募集中です

料理教室の次回日程

開催日:2月12日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ

開催日:3月25日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ

開催日:4月29日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ


また、この他にも お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。

お気軽にお問い合わせくださいねBrilliant

| アボカド | COM(0) | TB(0) |
2011-06-11 (Sat)
蒸し暑かった昨日・・・

いよいよこの季節が来たのねって感じの湿度でした。


あたしの住んでる地方は、夏はとにかく蒸し暑いんです。

湿度が高くて住みにくい。


夏って汗も虫も出るしね

あと、怖いホラー系の映画や番組もやったりするでしょ。

汗も虫もホラーもぜーーーーんぶ苦手。


それでも夏の楽しみもあって、

トマトでしょー

冷やし中華でしょー

それと~

すいか、メロン、

あと、アレも

かき氷!



ううーーーーーん。


夏の楽しみを探すと、食べることばっかになってるよ・・・

ま、夏じゃなくてもそうなんだけどね。


こんなかんじなあたしなので、

決して夏痩せはしましぇん。


あ~

あこがれの夏痩せ・・・してみたい。



あたしの大好きな夏野菜、

トマトを使ったメニューが今日のお料理。


見た目イタリアンな感じだけど、

さっぱり和なメニュー。


火も水も使わないし、5分でできちゃいます。


ではでは、はい!レシピです♪




アボカドとトマトのわさびしょうゆ


【材料】

・アボカド・・・1個
・トマト・・・アボカドと同じくらいの量
・レモン汁・・・小さじ2
A
・しょうゆ・・・大さじ2
・わさび・・・好みの量


【作り方】

① アボカドは皮ごと、縦半分に切り、種を取ります。
   縦にまた半分に切り、皮を外して、角切りにしたら、レモン汁を和えておきます。

② トマトもアボカドと大きさをそろえて、角切りにし、ボウルにアボカドと合わせます。

③ ②にAを合わせたものを加え、全体にからめ合わせたら出来上がり♪

完成♪ アボカドとトマトのわさびしょうゆ





レシピブログ 
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
    とても励みになります。よろしくお願いいたします。

******************************************
6月26日、第27回お料理合コン
ただいま受付中


ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ・お申し込みはこちらから → 


お料理合コンは
いつもこんな感じや →   

こんな感じで行われてます →

↑↑↑ ハートマークをクリック♪クリック♪ ↑↑↑


現在の空き状況は

男性あと4名さま

女性あと5名さま
です。


たくさんのお問い合わせありがとうございます。

夏はなぜかお申し込みが増える時期です。

開放的な気分になりますもんね!

ご参加が決まられましたらお早目のお申し込みをおススメいたします。


楽しいこと、素敵なことに出会うために

たくさんの方のご参加お待ちしてますね~


こちら → blogram投票ボタン のランキングサイトでは、

合コンカテゴリーで第1位

を続けさせていただいてます
blogram投票ボタン

↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。



そしてそして

新プロジェクト始まりです!

新プロジェクトへも思いを書かせていただきました。 → 

真剣に結果に結び付く婚活をお考えの方はお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちらから → 

****************************************
レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画

『ハナ女大学  女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』

【カラダスリムレシピ部門賞】

を受賞させていただきました♪



レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
『最優秀賞』 に選んでいただきました

レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』
   ↑ クリックしたら見ていただけま~す



講談社ムックさんより発売のレシピ本

「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に

あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。

****************************************

はーと2こ2こお知らせはーと2こ2こ


食事第27回お料理合コン
開催日:6月26日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円


食事第28回お料理合コン
開催日:7月31日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円

お申し込み・お問い合わせはこちらから

料理教室も随時、生徒さん募集中です

料理教室の日程

開催日:6月19日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ

開催日:7月24日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ

開催日:8月21日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ

※5名以上お集まりいただければ、出張料理教室も承ります。
 その他なんでもご相談くださいませ。

また、この他にも お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。

お気軽にお問い合わせくださいねBrilliant

| アボカド | COM(1) | TB(0) |
2009-07-21 (Tue)
呼ばれて飛び出て、じゃじゃじゃじゃ~んハクション大魔王

始まりました~紫のきらきら

GABANスパイシードレッシングモニター 強化週間・・・


本日から、GABANスパイシードレッシングのモニターレシピです。

「主役に負けない贅沢サラダ」とゆーお題をいただいてますので、
夏にぴったりな、美味しくてリッチな贅沢サラダをご紹介させていただきま~すバタコさん

第一弾は・・・こちらです絵文字名を入力してください


アボカドとサーモン 

GABANスパイシーサルサドレッシングのタルタル


アボカドとサーモン GABANスパイシーサルサドレッシングタルタル
アボカドとサーモン  GABANスパイシーサルサドレッシングタルタル

材料
・GABAN スパイシードレッシング スパイシースルサ   大さじ1
・アボカド    半分
・サーモンお刺身     50グラムくらい
・サニーレタス     2枚
・新玉ねぎ    適量
・プチトマト    3個
 A 
・レモン汁    少々
・しょう油     小さじ1


作り方
① サーモンのお刺身を粗めにたたく。
② サニーレタスは、洗って水気を切り、手で食べやすい大きさにちぎる。
  玉ねぎは薄切りにし、プチトマトは横半分に切る。
③ アボカドは、半分切り、種を外し、スプーンで実をとって、つぶしたら、
  Aを加えて混ぜる。
④ ②のサニーレタスと玉ねぎをお皿の真ん中に広げ、周りにプチトマトを飾る。
⑤ ①と③を混ぜ合わせ、GABANスパイシードレッシング スパイシーサルサを
  加えて混ぜ合わせたものを、アボカドの皮に入れ、
  ④のお皿に広げたサニーレタスの真ん中に置く。



スパイシーでクリーミーなこのドレッシング。
普通のサウザンドレッシングよりリッチなコクとちょっぴりスパイシーな刺激が
サーモンによく合いました。

アボカドにもよくからんで、クリーミーマイルドな感じが、大人からお子さんまで
喜ばれる味だと思います。

バケットの上にのせて食べたり、サンドイッチの具にはさんだり・・・
おしょう油も入ってるので、何気にご飯にもあうんですよね~絵文字名を入力してください

クラッカーを用意して、自分でのせて食べるスタイルにしたらホームパティーにも
ぴったりんこなメニューです。

ここで一言コメント!

サーモンのオレンジピンクは、アスタキサンチンという成分。
老化防止や若返りに効果があると言われています。

それにそれにこのサーモンのアスタキサンチンは優秀なんです!

加熱してもオレンジピンクのままでしょっハート2

これは熱に強いアスタキサンチンだからなんです。


マグロなどの赤身の魚にもアスタキサンチンは含まれていますが、加熱すると
しろくなっちゃうでしょ・・・
これは、熱によって壊れてしまうからなんです。

サーモンに含まれるアスタキサンチンは熱に強いので、体内に入っても
効果が有効に発揮できるんです。

世界一サーモンをよく食べる日本人が長生きなのも、サーモンのおかげなのかもですねっ鮭の母さん

GABAN スパイスドレッシング「サラダディッシュ」へ参加中♪

応援していただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログへ

レシピ ブログランキング


レシピブログ



| アボカド | COM(0) | TB(0) |
2009-06-10 (Wed)
よ~やくあたしが住む地方も今日梅雨入りしましたぁ~雨
ムシムシした暑さにさっぱりと手軽に食べれて、しかも火をほとんど使わないで
調理出来るので、キッチンに立ってても暑くないよんふるーつ☆Cultivation・ピカピカ青

海老とアボカドの生春巻き  わさびだれ

海老とアボカドの生春巻き  わさびだれ①

材料

・生春巻きの皮
・海老
・アボカド
・レタス
・人参
 A
・ナンプラー
・水
・わさび

・トマト

作り方

① 生春巻きの皮を水で湿らせ、キッチンペーパー、生春巻きの皮、
  キッチンぺーパー、生春巻きの皮・・・という感じに何枚か用意する。
② 海老を縦半分にスライスし、茹でる。
③ アボカドの皮をむき、種を取り除き、薄くスライスする。
④ 人参とレタスは千切りにする。
⑤ Aをナンプラーと水を半々の割合ですべて合わせてたれを作る。
⑥ ①の生春巻きの皮に②と③、④を並べ、くるくると巻く。
⑦ ⑥を半分に切り、盛り付け、Aのたれを添える。


冷蔵庫にあった残りものと、前に使った残りの生春巻きの皮で
ちゃちゃっと作った簡単レシピです。

お店で作ると結構高かったり、お野菜あんまり入ってなかったり・・・
でもお家で作ると簡単でお値打ちに、しかもお野菜たっぷりチョ~ヘルシーに
作れちゃうのぉ~はあと。

ついついたくさん食べすぎちゃっても、カロリー低いから安心ですよカエルさん(笑顔)


応援していただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログへ



レシピブログ




| アボカド | COM(0) | TB(0) |