2016-05-07 (Sat)
どんだけぶりのブログ投稿(笑)
法人化したり、新しくエステ事業を立ち上げたり、
そして経営塾を立ち上げたりと、
ブログを書かない間に仕事の幅、量とも変化があって、毎日楽しく格闘してます♪
大好きなことを仕事にして、
大好きなことがどんどん増えて、
悪戦苦闘しながらも楽しく活動している中で、
年齢的にも美容に目覚め(←遅い目覚め
)
エステの事業をスタートし、
そしたら個人事業主の方達から、
経営塾をしてほしいと依頼があったり。。。
美容の世界に飛び込んでインナーマッスルを鍛える筋肉エステを名古屋の栄にオープン♪、
そして、私の経験してきたこと、学んできたことがお役に立つならと0期生からスタート☆
そんなこんなの毎日を過ごしている状況です
もちろん料理研究家のお仕事は継続中
今日もこれから担当しているテレビ番組の収録です。
久々の投稿を記念して、先日の我が家の晩御飯、
スパイスから調合して作った焼き鯖カレーをご紹介♪

作り方は又後日にでも・・・
過去レシピのすりおろしカレーのレシピはこちらから
すりおろしカレー
法人化したり、新しくエステ事業を立ち上げたり、
そして経営塾を立ち上げたりと、
ブログを書かない間に仕事の幅、量とも変化があって、毎日楽しく格闘してます♪
大好きなことを仕事にして、
大好きなことがどんどん増えて、
悪戦苦闘しながらも楽しく活動している中で、
年齢的にも美容に目覚め(←遅い目覚め

エステの事業をスタートし、
そしたら個人事業主の方達から、
経営塾をしてほしいと依頼があったり。。。
美容の世界に飛び込んでインナーマッスルを鍛える筋肉エステを名古屋の栄にオープン♪、
そして、私の経験してきたこと、学んできたことがお役に立つならと0期生からスタート☆
そんなこんなの毎日を過ごしている状況です

もちろん料理研究家のお仕事は継続中

今日もこれから担当しているテレビ番組の収録です。
久々の投稿を記念して、先日の我が家の晩御飯、
スパイスから調合して作った焼き鯖カレーをご紹介♪

作り方は又後日にでも・・・
過去レシピのすりおろしカレーのレシピはこちらから
すりおろしカレー

スポンサーサイト
2014-09-18 (Thu)
食欲の秋に嬉しいヘルシーな食材、きのこーーーーーー♪
さっと焼いて、しょうが醤油で食べたり、天ぷらにしたり、
煮物に入れたりといろんなお料理に使える旨味たっぷりなきのこですが、
その旨味を生かして、ごはんに炊きこんじゃいましょ~という、炊き込みごはん。
きのこのだしをたっぷり炊き込むので、そのほかの出汁いらずでめちゃくちゃ楽チン♪

いろいろきのこの炊き込みごはん
【材料】 3合分
米・・・3合
椎茸・・・5枚
まいたけ・・・1株
しめじ・・・1/2株
油・・・適量
いりごま・・・適量
みつば・・・適量
A
・しょうゆ 大さじ4
・みりん 大さじ2
【作り方】
① きのこいろいろを食べやすい大きさにし、油で炒め、Aで加えて更に炒め、
味をからめ合わせます。
② お米をといで、分量よりほんの少し少なめのお水をいれ、上に①をのせ、
いりごまも加え、炊飯器で炊き上げます。
③ ②が炊きあがったら、食べやすい長さに切ったみつばを加え、よく混ぜ合わせたら出来上がり。
完成♪ いろいろきのこの炊き込みごはん

**************************************
私のレシピが掲載される本が
発売されました~♪

**************************************
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
***************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
メニュープロデュース・商品開発など、
お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください
さっと焼いて、しょうが醤油で食べたり、天ぷらにしたり、
煮物に入れたりといろんなお料理に使える旨味たっぷりなきのこですが、
その旨味を生かして、ごはんに炊きこんじゃいましょ~という、炊き込みごはん。
きのこのだしをたっぷり炊き込むので、そのほかの出汁いらずでめちゃくちゃ楽チン♪

いろいろきのこの炊き込みごはん
【材料】 3合分
米・・・3合
椎茸・・・5枚
まいたけ・・・1株
しめじ・・・1/2株
油・・・適量
いりごま・・・適量
みつば・・・適量
A
・しょうゆ 大さじ4
・みりん 大さじ2
【作り方】
① きのこいろいろを食べやすい大きさにし、油で炒め、Aで加えて更に炒め、
味をからめ合わせます。
② お米をといで、分量よりほんの少し少なめのお水をいれ、上に①をのせ、
いりごまも加え、炊飯器で炊き上げます。
③ ②が炊きあがったら、食べやすい長さに切ったみつばを加え、よく混ぜ合わせたら出来上がり。
完成♪ いろいろきのこの炊き込みごはん

**************************************
私のレシピが掲載される本が
発売されました~♪

**************************************

↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
***************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
メニュープロデュース・商品開発など、
お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください

2014-09-15 (Mon)
アンチエイジング。
んーーーーーー、いい響き
20代、30代前半の頃は全く興味なかったことなのに、
年を重ねるってこういうことね~と、大人の事情が理解出来てきた40代・・・
もうこの言葉に耳をダンボにして派のうしてしまうあたしって・・・(-_-;)
ハウス食品さんのスパイシ大使を3年務めているおかげで、
スパイスに関していろなトコロで講師の依頼を受けていますが、
自分でもオリジナル商品をプロデュースしたいな~と思い、
作っちゃいました~♪♪♪
12種類の国産野菜と新陳代謝を高める18種類のスパイス、
そして、添加物のない調味料を使って作りました、このカレー。
1食分のカロりーはわずか75キロカロりー。
大きめのコップ1杯のオレンジジュースよりも低いんで―す!!!
冷凍にすることにより、野菜本来の栄養価を損なうことなく、美味しく仕上げました。
このカレー、具材的には溶け込んでしまっているので、
具がゴロゴロって感じじゃないので、そのまま食べていただいてもいいし、
何かトッピングや具材を加えてアレンジできます。
ということで、今日はこのアンチエイジングカレーにひよこ豆を加えてアレンジ。

ひよこ豆のアンチエイジングカレー
【材料】
・ひよこ豆水煮缶・・・60グラム
・ベジタブルセラピーオリジナル、アンチエイジングカレー・・・1袋
・ごはん・・・200グラム
【作り方】
① ひよこ豆はテフロン加工のフライパンにいれ、空炒りしながら温めます。
② アンチエイジングカレーを湯せんにかけ、温めたら、①に移し、ひよこ豆と混ぜ合わせます。
③ 器に盛り付けたごはんにかければ出来上がり。
完成♪ ひよこ豆のアンチエイジングカレー

**************************************
私のレシピが掲載される本が
発売されました~♪

**************************************
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
***************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
メニュープロデュース・商品開発など、
お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください
んーーーーーー、いい響き

20代、30代前半の頃は全く興味なかったことなのに、
年を重ねるってこういうことね~と、大人の事情が理解出来てきた40代・・・
もうこの言葉に耳をダンボにして派のうしてしまうあたしって・・・(-_-;)
ハウス食品さんのスパイシ大使を3年務めているおかげで、
スパイスに関していろなトコロで講師の依頼を受けていますが、
自分でもオリジナル商品をプロデュースしたいな~と思い、
作っちゃいました~♪♪♪
12種類の国産野菜と新陳代謝を高める18種類のスパイス、
そして、添加物のない調味料を使って作りました、このカレー。
1食分のカロりーはわずか75キロカロりー。
大きめのコップ1杯のオレンジジュースよりも低いんで―す!!!
冷凍にすることにより、野菜本来の栄養価を損なうことなく、美味しく仕上げました。
このカレー、具材的には溶け込んでしまっているので、
具がゴロゴロって感じじゃないので、そのまま食べていただいてもいいし、
何かトッピングや具材を加えてアレンジできます。
ということで、今日はこのアンチエイジングカレーにひよこ豆を加えてアレンジ。

ひよこ豆のアンチエイジングカレー
【材料】
・ひよこ豆水煮缶・・・60グラム
・ベジタブルセラピーオリジナル、アンチエイジングカレー・・・1袋
・ごはん・・・200グラム
【作り方】
① ひよこ豆はテフロン加工のフライパンにいれ、空炒りしながら温めます。
② アンチエイジングカレーを湯せんにかけ、温めたら、①に移し、ひよこ豆と混ぜ合わせます。
③ 器に盛り付けたごはんにかければ出来上がり。
完成♪ ひよこ豆のアンチエイジングカレー

**************************************
私のレシピが掲載される本が
発売されました~♪

**************************************

↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
***************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
メニュープロデュース・商品開発など、
お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください

2014-08-01 (Fri)
いつもいつもギリギリの投稿でごめんなさい・・・
ハウス食品さまのスパイス大使を務めさせていただいて、もう3年目。
どれだけのスパイスをいただいて、どれだけのレシピを投稿したんだろ~。
ホント勉強になります!
そして最近はいつもギリギリの投稿・・・
ホント申し訳ないです・・・
今回の指令(笑)は、スパイシーおつまみ。
いろいろなスパイシをいただきしたが、
今日のレシピに選んだのが、プライムジャワカレー。
普通のに比べて カロリーオーーーーーーーッフ♪
おつまみっていうか、ごはんじゃん・・・てなツッコミも聞こえそうですが、
夏と言えばやっぱりカレーでしょってことで、プライムカレーに決定☆
そして、
今回のスパイスを使ったレシピ紹介のページに、
以前私が投稿したレシピも掲載されてま~す♪ → こちら
ハウス食品さん、レシピブログさん、ありがとう♪
これからは、心を入れ替えて、もっと早めにたくさんのメニューを投稿できるよう、
ガンバリマス♪♪♪
ではでは、いただいたジャワカレーを使って、
冷蔵庫の中の半端野菜を使ってしまおう!!!てことで、
即席夏野菜のカレー。
細かく切った野菜を炒めて、お水を加え煮たらルウを加えて溶かしながら煮て、出来あがり♪
っていう、かんたなカレーなのに、美味しく仕上がるのは、やっぱりハウスさんだから~
それではレシピで~す。

夏野菜のプライムジャワカレー
【材料】
A
・茄子・・・1/3本
・ピーマン・・・1/2個
・パプリカ(赤)・・・1/10個
・玉ねぎ・・・1/6個
・水煮たけのこ(小)・・1/8本
・ハウス プライムジャワカレー・・・2かけ
・海老・・・3尾
・しょうゆ・・・大さじ1/2
・酢・・・小さじ1
・植物油・・・大さじ1
【作り方】
① Aの野菜を5ミリ角に切り、植物油でをひいたフライパンで炒めます。
② ①にお水200cc、しょうゆ、酢を加え、5分くらい煮たら、
プライムカレールウ2かけ加え、ルウを溶かしながら底が焦げないように煮たら出来あがり。
完成♪ 夏野菜のプライムジャワカレー

Bn
スパイシーおつまみ料理レシピ スパイスレシピ検索
**************************************
私のレシピが掲載される本が
発売されました~♪

**************************************
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
***************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
メニュープロデュース・商品開発など、
お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください
ハウス食品さまのスパイス大使を務めさせていただいて、もう3年目。
どれだけのスパイスをいただいて、どれだけのレシピを投稿したんだろ~。
ホント勉強になります!
そして最近はいつもギリギリの投稿・・・
ホント申し訳ないです・・・
今回の指令(笑)は、スパイシーおつまみ。
いろいろなスパイシをいただきしたが、
今日のレシピに選んだのが、プライムジャワカレー。
普通のに比べて カロリーオーーーーーーーッフ♪
おつまみっていうか、ごはんじゃん・・・てなツッコミも聞こえそうですが、
夏と言えばやっぱりカレーでしょってことで、プライムカレーに決定☆
そして、
今回のスパイスを使ったレシピ紹介のページに、
以前私が投稿したレシピも掲載されてま~す♪ → こちら
ハウス食品さん、レシピブログさん、ありがとう♪
これからは、心を入れ替えて、もっと早めにたくさんのメニューを投稿できるよう、
ガンバリマス♪♪♪
ではでは、いただいたジャワカレーを使って、
冷蔵庫の中の半端野菜を使ってしまおう!!!てことで、
即席夏野菜のカレー。
細かく切った野菜を炒めて、お水を加え煮たらルウを加えて溶かしながら煮て、出来あがり♪
っていう、かんたなカレーなのに、美味しく仕上がるのは、やっぱりハウスさんだから~

それではレシピで~す。

夏野菜のプライムジャワカレー
【材料】
A
・茄子・・・1/3本
・ピーマン・・・1/2個
・パプリカ(赤)・・・1/10個
・玉ねぎ・・・1/6個
・水煮たけのこ(小)・・1/8本
・ハウス プライムジャワカレー・・・2かけ
・海老・・・3尾
・しょうゆ・・・大さじ1/2
・酢・・・小さじ1
・植物油・・・大さじ1
【作り方】
① Aの野菜を5ミリ角に切り、植物油でをひいたフライパンで炒めます。
② ①にお水200cc、しょうゆ、酢を加え、5分くらい煮たら、
プライムカレールウ2かけ加え、ルウを溶かしながら底が焦げないように煮たら出来あがり。
完成♪ 夏野菜のプライムジャワカレー

Bn
スパイシーおつまみ料理レシピ スパイスレシピ検索
**************************************
私のレシピが掲載される本が
発売されました~♪

**************************************

↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
***************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
メニュープロデュース・商品開発など、
お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください

2014-05-14 (Wed)
暑ーい昨日と同じくらい、今日も気温がグングン上がりそう一日。
暑がりの私は半袖が着たいくらい。
そーーーんな今日は、ご依頼いただいている飲食店さまの調理指導の日。
その後は食品メーカーさんとの打ち合わせに行って、
そのあとは、今週末に控えたプレゼンの練習(笑)
でもその後は美味しいお食事会♪
なので、がんばるぞーーーーーっっっ!!!
暑い季節もコレで乗り切って♪
と言う時に食べたくなるのが、このねばとろ丼。
めかぶ、長芋、納豆のねばねばトリオ&塩昆布、梅肉、大葉に三つ葉。
熱々のごはんの上にのっけて、たれはしょうゆとみりん、お酢を3:3:1の割合で。
仕上げに炒りごまかけたら完成♪

火も使わないし、楽チン♪
暑い時って、火を使うキッチンってホント大変・・・
なるべく涼しくお料理できたらいいですよね~☆
**************************************
私のレシピが掲載される本が
発売されました~♪

**************************************
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
***************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
メニュープロデュース・商品開発など、
お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください
暑がりの私は半袖が着たいくらい。
そーーーんな今日は、ご依頼いただいている飲食店さまの調理指導の日。
その後は食品メーカーさんとの打ち合わせに行って、
そのあとは、今週末に控えたプレゼンの練習(笑)
でもその後は美味しいお食事会♪
なので、がんばるぞーーーーーっっっ!!!
暑い季節もコレで乗り切って♪
と言う時に食べたくなるのが、このねばとろ丼。
めかぶ、長芋、納豆のねばねばトリオ&塩昆布、梅肉、大葉に三つ葉。
熱々のごはんの上にのっけて、たれはしょうゆとみりん、お酢を3:3:1の割合で。
仕上げに炒りごまかけたら完成♪

火も使わないし、楽チン♪
暑い時って、火を使うキッチンってホント大変・・・
なるべく涼しくお料理できたらいいですよね~☆
**************************************
私のレシピが掲載される本が
発売されました~♪

**************************************

↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
***************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
メニュープロデュース・商品開発など、
お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください
