| Home |
2011-10-20 (Thu)
寒くなると食べたくなる茶碗蒸し。
ボウルに卵液を作って、あとは蒸し器で蒸すだけなので、
実はとても楽チン♪
卵液を作る時、
アツアツの出し汁の中に溶き卵を入れると固まってしまって、
かき玉スープのようになってしまうので、
だし汁を冷ましてから卵液と混ぜるのが常識!!
と思っている人、居ませんか?
でもコレ、逆転の発想で、
溶き卵の中に、アツアツの出し汁を入れれば、
出し汁がアツアツのままでも
かたまらないんです!!!!!(←びっくりマーク、5個書きました)
さ、ではレシピをご紹介です。

小松菜と海老のあんかけ茶碗蒸し
【材料】 2個分
・卵・・・1個
A
・カツオと昆布のだし汁・・・90cc
・白しょう油・・・小さじ1~2
・みりん・・・小さじ1
B
・昆布のだし汁・・・80cc
・白しょう油・・・小さじ1
・みりん・・・小さじ1/2
・片栗粉・・・少々
【作り方】
① Aをお鍋に入れて、沸騰させたら、溶き卵に加えて、卵液を作ります。
卵液をこし器や茶こしなどでこして、なめらかにする。
② 器に殻をむいた海老と、適当な大きさに切った小松菜を生のまま入れ、
①を注ぎ入れます。
③ 蒸気のあがった蒸し器に②を入れ、弱火で10分くらい蒸します。
④ Bをお鍋にすべて入れ、よく溶かしてから、かき混ぜながら弱火にかけます。
とろみがついたら火を止めて、③にかけたら出来上がり。
完成♪ 小松菜と海老のあんかけ茶碗蒸し

そしてそして
嬉しい嬉しいご報告です
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストでノミネート
していただきました~
8レシピのうち、皆さまの投票で上位3レシピが選ばれます!!
1日1回の投票が出来ますので、クリック投票していただけると
とってもとっても嬉しいです。
ノミネートしていただいたレシピはこちら → デミグラスバー

春巻きの皮でお野菜たっぷりのデミグラスソースを包み、
カラッと揚げ焼きにしました。
手で持って食べられるデミグラスバーです。
応援よろしくです
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
******************************************
10月30日、第30回お料理合コン
ただいま受付中
ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →
お料理合コンは
いつもこんな感じや →
と
こんな感じで行われてます →
と 
↑↑↑ ハートマークをクリック♪クリック♪ ↑↑↑
****************************************
恒例の秋のバーべキュー開催決定♪
詳しくはこちらから
****************************************
たくさんのお問い合わせ、お申し込みありがとうございます。
楽しいこと、素敵なことに出会うために
たくさんの方のご参加お待ちしてますね~
こちら →
のランキングサイトでは、
合コンカテゴリーで第1位
を続けさせていただいてます

↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
****************************************
レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
『最優秀賞』 に選んでいただきました
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』
↑ クリックしたら見ていただけま~す
講談社ムックさんより発売のレシピ本
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
****************************************
ボウルに卵液を作って、あとは蒸し器で蒸すだけなので、
実はとても楽チン♪
卵液を作る時、
アツアツの出し汁の中に溶き卵を入れると固まってしまって、
かき玉スープのようになってしまうので、
だし汁を冷ましてから卵液と混ぜるのが常識!!
と思っている人、居ませんか?
でもコレ、逆転の発想で、
溶き卵の中に、アツアツの出し汁を入れれば、
出し汁がアツアツのままでも
かたまらないんです!!!!!(←びっくりマーク、5個書きました)
さ、ではレシピをご紹介です。

小松菜と海老のあんかけ茶碗蒸し
【材料】 2個分
・卵・・・1個
A
・カツオと昆布のだし汁・・・90cc
・白しょう油・・・小さじ1~2
・みりん・・・小さじ1
B
・昆布のだし汁・・・80cc
・白しょう油・・・小さじ1
・みりん・・・小さじ1/2
・片栗粉・・・少々
【作り方】
① Aをお鍋に入れて、沸騰させたら、溶き卵に加えて、卵液を作ります。
卵液をこし器や茶こしなどでこして、なめらかにする。
② 器に殻をむいた海老と、適当な大きさに切った小松菜を生のまま入れ、
①を注ぎ入れます。
③ 蒸気のあがった蒸し器に②を入れ、弱火で10分くらい蒸します。
④ Bをお鍋にすべて入れ、よく溶かしてから、かき混ぜながら弱火にかけます。
とろみがついたら火を止めて、③にかけたら出来上がり。
完成♪ 小松菜と海老のあんかけ茶碗蒸し

そしてそして
嬉しい嬉しいご報告です

レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストでノミネート
していただきました~

8レシピのうち、皆さまの投票で上位3レシピが選ばれます!!
1日1回の投票が出来ますので、クリック投票していただけると
とってもとっても嬉しいです。
ノミネートしていただいたレシピはこちら → デミグラスバー

春巻きの皮でお野菜たっぷりのデミグラスソースを包み、
カラッと揚げ焼きにしました。
手で持って食べられるデミグラスバーです。
応援よろしくです


↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
******************************************
10月30日、第30回お料理合コン
ただいま受付中

ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →

お料理合コンは
いつもこんな感じや →


こんな感じで行われてます →




****************************************
恒例の秋のバーべキュー開催決定♪
詳しくはこちらから
****************************************
たくさんのお問い合わせ、お申し込みありがとうございます。
楽しいこと、素敵なことに出会うために
たくさんの方のご参加お待ちしてますね~

こちら →

合コンカテゴリーで第1位
を続けさせていただいてます


↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
****************************************
レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
『最優秀賞』 に選んでいただきました

レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』
↑ クリックしたら見ていただけま~す

講談社ムックさんより発売のレシピ本
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
****************************************
お知らせ
![]()
第30回お料理合コン
開催日:10月30日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円31回お料理合コン
開催日:11月27日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円
お申し込み・お問い合わせはこちらから
料理教室も随時、生徒さん募集中です
料理教室の日程
開催日:11月6日(日)
時 間:15:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
※5名以上お集まりいただければ、出張料理教室も承ります。
その他なんでもご相談くださいませ。
また、この他にも お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせくださいね
スポンサーサイト
2010-10-22 (Fri)
3歳になるうちの娘、ピーコさんは葉物野菜が苦手。
繊維が口に残るのが嫌みたいです。
人参とかお芋さんとかは大好きなんだけどね~・・・
ならば、すりつぶしちゃえっ
てな訳で、
この間、レシピコンテストで最優秀賞をいただいた時の副賞でいただいた、
バーミックスを使って、ポタージュにしてみました♪
初めてのバーミックス体験
お鍋でそのまますりつぶせるので、とっても便利!
あっという間に、簡単に出来ました~。
豆乳で作っているので、さっぱりヘルシーなポタージュ。
コレひとつでビタミンもたんぱく質も一緒にとれる優れ物ポタージュです。
ポタージュって言っても、ごはんにも合うように仕上げてあるの♪
ほいじゃ、レシピをそうぞ。

小松菜の豆乳ポタージュ
【材料】
・小松菜・・・1/2袋
・玉ねぎ・・・1/4個
・豆乳・・・200~300cc
・オリーブオイル・・・小さじ2
・粗挽き黒こしょう・・・適量
A
・しょうゆ・・・小さじ2
・塩・・・小さじ1/3~1/2
・無添加昆布だし(顆粒)・・・小さじ1
【作り方】
① 小松菜を適当な大きさに切り、お鍋にひたひたのお水とオリーブオイルを入れて、
柔らかくなるまで茹でます。
② ①に豆乳を加え、バーミックスにかけます。
バーミックスがない場合は、ミキサーにかけます。
③ ②を弱火にかけて沸騰させないように温め、
Aを加え味を調えたら出来上がりです。
完成♪ 小松菜の豆乳ポタージュ


↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
『最優秀賞』 に選んでいただきました
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』
↑ クリックしたら見ていただけま~す
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきましたレシピ本、
講談社ムック本
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」
が、いよいよ予約受け付けとなりました~。
← 予約お申し込みはこちらからどうぞ。
9月3日、レシピブログさんのトップページのコーナー
『今日のイチオシレシピ』で、
このブログのレシピが紹介されました♪
↓ ↓ ↓ こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
↓ ↓ ↓ とても励みになります。よろしくお願いいたします。
応援よろしくお願いします(^_-)-☆
******************************************
ベジタブルセラピーのお料理合コン、
今月は10月31日です。
お料理合コンは
いつもこんな感じや →
と
こんな感じで行われてます →
と 
↑↑↑ ハートマークをクリック♪クリック♪ ↑↑↑
お申し込じゃんじゃん受付中♪
お料理合コンの
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →
こちら →
のランキングサイトでは、
合コンカテゴリーで第1位
を続けさせていただいてます

↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
****************************************
そーそー
またまたバーベキュー開催しま~す♪
詳しくはこちらをクリック →

ちなみに、
この前のお花見バーベキューの模様はこんな感じよん →
********************************************
繊維が口に残るのが嫌みたいです。
人参とかお芋さんとかは大好きなんだけどね~・・・
ならば、すりつぶしちゃえっ
てな訳で、
この間、レシピコンテストで最優秀賞をいただいた時の副賞でいただいた、
バーミックスを使って、ポタージュにしてみました♪
初めてのバーミックス体験

お鍋でそのまますりつぶせるので、とっても便利!
あっという間に、簡単に出来ました~。
豆乳で作っているので、さっぱりヘルシーなポタージュ。
コレひとつでビタミンもたんぱく質も一緒にとれる優れ物ポタージュです。
ポタージュって言っても、ごはんにも合うように仕上げてあるの♪
ほいじゃ、レシピをそうぞ。

小松菜の豆乳ポタージュ
【材料】
・小松菜・・・1/2袋
・玉ねぎ・・・1/4個
・豆乳・・・200~300cc
・オリーブオイル・・・小さじ2
・粗挽き黒こしょう・・・適量
A
・しょうゆ・・・小さじ2
・塩・・・小さじ1/3~1/2
・無添加昆布だし(顆粒)・・・小さじ1
【作り方】
① 小松菜を適当な大きさに切り、お鍋にひたひたのお水とオリーブオイルを入れて、
柔らかくなるまで茹でます。
② ①に豆乳を加え、バーミックスにかけます。
バーミックスがない場合は、ミキサーにかけます。
③ ②を弱火にかけて沸騰させないように温め、
Aを加え味を調えたら出来上がりです。
完成♪ 小松菜の豆乳ポタージュ



↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
『最優秀賞』 に選んでいただきました

レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』
↑ クリックしたら見ていただけま~す

あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきましたレシピ本、
講談社ムック本
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」
が、いよいよ予約受け付けとなりました~。

9月3日、レシピブログさんのトップページのコーナー
『今日のイチオシレシピ』で、
このブログのレシピが紹介されました♪
↓ ↓ ↓ こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
↓ ↓ ↓ とても励みになります。よろしくお願いいたします。

応援よろしくお願いします(^_-)-☆
******************************************
ベジタブルセラピーのお料理合コン、
今月は10月31日です。
お料理合コンは
いつもこんな感じや →


こんな感じで行われてます →




お申し込じゃんじゃん受付中♪
お料理合コンの
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →

こちら →

合コンカテゴリーで第1位
を続けさせていただいてます


↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
****************************************
そーそー
またまたバーベキュー開催しま~す♪
詳しくはこちらをクリック →



ちなみに、
この前のお花見バーベキューの模様はこんな感じよん →

********************************************
お知らせ
![]()
第19回お料理合コン
開催日:10/31(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円第20回お料理合コン
開催日:11月28日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参加費:男性6000円・女性4000円
お申し込み・お問い合わせはこちらから
料理教室も随時、生徒さん募集中です
料理教室の次回日程
開催日:11月21日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
開催日:12月11日(土)
時 間:15:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
※5名以上集めていただければ、出張料理教室も承ります。
その他なんでもご相談くださいませ。
また、この他にも お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせくださいね
2010-01-04 (Mon)
さっむ~
今日ずーーーーっと言ってたよ・・・
だってほんと寒かったんだもん。
今日から仕事初めだったけど、寒いのと休みボケで頭がまわってなかった気がするのは
気のせいだろか
きっと気のせいよねっ。そーねそーねっ
ってことにして、さっさと
にいかせていただくとこにするわよ~ん
しめじと小松菜のガーリックしょう油

材料
・しめじ 1/2パック
・小松菜 1/2袋
・オリーブオイル 大さじ1
・ガーリックパウダー 少々
A
・しょう油 大さじ1
・粗挽き黒こしょう 少々
・レモン果汁 小さじ1
作り方
① 小松菜は食べやすい大きさに切り、しめじは石づきをとり、食べやすいようにわけます。
② フライパンを熱しオリーブオイルをひいて、①を炒めます。
③ ②にガーリックパウダーをふり、Aを加え味を調え、からめ合わせたら火を止め
お皿に盛りつけます。これで完成♪いっだきま~す
お正月も三が日明けて、今日から仕事始めの方も多いんじゃないでしょうか~。
あたしも今日からお仕事行ってきました。
そして愛車の点検にディーラーさんへGO
最近は待ってる間お茶のサービスをしてくれるじゃないですか~。
でもね、今日はおまけがついてました。
「ご一緒にみたらし団子もいかがですか~」って
そ~いや~さっき駐車場にみたらし団子屋さんらしき屋台があったような・・・
そこから出前(?)してくれました。
待ってる間、みたらし団子とあったかいお茶で一服し、
雑誌を読み、まったりとくつろぎモードで幸せなひと時だったわ~。
そしてお正月だけあって福袋って書いてある派手な紙袋までいただいて
なんて正月から縁起がいいんだろ~って思った一日でした。
まぁ~中身はティッシュとキッチンぺーパーだったんだけど、
消耗品だけに、とってもありがたいです。感謝
今年も新年早々いいこといっぱいな予感です
とにかくいい一年にしたいな~って思う方、
こちら →
をポチっとクリックよろしくです
応援していただけると、嬉しいです♪


今日ずーーーーっと言ってたよ・・・
だってほんと寒かったんだもん。
今日から仕事初めだったけど、寒いのと休みボケで頭がまわってなかった気がするのは
気のせいだろか

きっと気のせいよねっ。そーねそーねっ

ってことにして、さっさと



しめじと小松菜のガーリックしょう油

材料
・しめじ 1/2パック
・小松菜 1/2袋
・オリーブオイル 大さじ1
・ガーリックパウダー 少々
A
・しょう油 大さじ1
・粗挽き黒こしょう 少々
・レモン果汁 小さじ1
作り方
① 小松菜は食べやすい大きさに切り、しめじは石づきをとり、食べやすいようにわけます。
② フライパンを熱しオリーブオイルをひいて、①を炒めます。
③ ②にガーリックパウダーをふり、Aを加え味を調え、からめ合わせたら火を止め
お皿に盛りつけます。これで完成♪いっだきま~す

お正月も三が日明けて、今日から仕事始めの方も多いんじゃないでしょうか~。
あたしも今日からお仕事行ってきました。
そして愛車の点検にディーラーさんへGO

最近は待ってる間お茶のサービスをしてくれるじゃないですか~。
でもね、今日はおまけがついてました。
「ご一緒にみたらし団子もいかがですか~」って

そ~いや~さっき駐車場にみたらし団子屋さんらしき屋台があったような・・・
そこから出前(?)してくれました。
待ってる間、みたらし団子とあったかいお茶で一服し、
雑誌を読み、まったりとくつろぎモードで幸せなひと時だったわ~。
そしてお正月だけあって福袋って書いてある派手な紙袋までいただいて
なんて正月から縁起がいいんだろ~って思った一日でした。
まぁ~中身はティッシュとキッチンぺーパーだったんだけど、
消耗品だけに、とってもありがたいです。感謝

今年も新年早々いいこといっぱいな予感です

とにかくいい一年にしたいな~って思う方、
こちら →


お知らせ
![]()
第8回お料理合コン
開催日:1/23(土)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ第9回お料理合コン
開催日:2月21日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
お料理合コンの風景はこちらとこちらをご覧ください♪
お申し込み・お問い合わせはこちらから
料理教室も随時、生徒さん募集中です
料理教室の日程はこちらをご覧ください♪
お気軽にお問い合わせくださいね
応援していただけると、嬉しいです♪



| Home |