2012-08-31 (Fri)
先日から何回か記事に書かせてもらってる、
どんぐり向方学園さま。
最近週1、もしくは週2くらいで仲良くお茶飲みながら二人異業種交流会(?)や
ガラガラポンミーティング(???)をさせてもらってる、Fさんからのご紹介で
どんぐり向方学園さんで作ってるお野菜を流通させるお手伝いをさせていただくことになりました。
お野菜を使ったレシピ考案やお野菜そのものを販売していく手段のお手伝い・・・
うーーーーん
楽しそう♪
まずは現地視察せねば・・・
と言うことで、現地にFさんプロジェクトのお仲間と
ご一緒させていただくことになりました。
あたしなんかがご一緒させていただくのが、ホントに申し訳ないくらいの面々。
元某テレビ局アナウンサーのYさん。
お話の仕方がとてもスマートで、存在感たっぷり!!!
さすが元アナウンサーさんっって感じのロマンスグレー。
そしてそして、
某地元有名大学の医学博士、Yさん。
あ、こちらもイニシャル、Yさんだ(笑)
お酒が大好きで、お料理も行きつけのお店の板さんに習ってるという本格派。
お酒が大好きだから、ご自身のことをアル中ハイマーとか言って笑わしてくれました。
お二人とも権威ある方なのに、ぜーーーんぜん偉そうでもなく、
ホントお話してても面白いし、スマートだし、楽しくて
長野までの遠い道のりも、楽しい珍道中(?)♪
こんな珍道中に誘ってくれたFさんも実はすごい人なんです。
いろんな会社の社長を経験されて、
今はまた面白いことをいろいろ企画して、実現させてるFさん。
とにかくこの3人、ただのオジサンズじゃ~アリマセン。
↑ ごめんなさい・・・
と言うわけで、どんぐり向方学園珍道中の様子をご紹介します。
どんぐり向方学園さんは長野県にある、学校法人。
ちょっと心がつかれた小学生、中学生の子供さんたちが、
ここで寮生活をしながら勉強する学園です。
学園長の中野先生を始め、他の先生方もとっても親切でご丁寧に対応していただいて、
ホント恐縮しちゃうくらいでした。
持参した今後展開して行こうと考えてるお菓子も気に入っていただけたみたいで
ホッとひと安心。
まずは職員室でお茶をいただいて、学校全体を案内をしていただきました。
玄関。
一枚板に書かれた立派な表札(?)と置くの書の文字は
村長さん直々に書いていただいたんだとか。
文章を考えたのは、なんと生徒さんだそうです。
びっくり!!!
すっごく優秀なのね~。

図書館には所狭しとびっしり寄付された本が並んでいました。
懐かし~♪
こういうの、子供の頃あたしも読んだな~。
もう四半世紀以上前の話だけどね(←ちょっとショック・・・)


学校目標も体育館も立派。

授業中と言うことで、廊下は静かに見学。
中の授業風景もちらっと覗かしてもらいました。
みーーーんな、すべてのことに自主的に関わってるのがとんと感心しました。
あたしがこれくらいの年齢の時、こんなんじゃなかったし・・・
寮の空いてるお部屋も見学させてもらいました。
作りつけの机やベット、クローゼットまであって、
木のぬくもりが感じられるお部屋。
面白かったのが、こちら ↓

なんと学園が借りている、コテージ。
今は利用されておらず、そのままになってるんですって。
それはもったいない・・・
ココでイベントやっちゃおっかな~
って言ったら、
是非是非使ってやってください!!!って言ってくださってたけど、
ホント企画しちゃおうかな~(笑)

学校とコテージをあとにして、
遅めのご飯を食べに道の駅へ。

ちょうど稲刈り前の、黄金色の稲が風にゆらゆらと揺られていました。
のどかな風景。
この色、大好きなんだよね~。
岩名の塩焼きの付いた、御幣定食。
ちょっと贅沢しちゃいました。
御幣の字があたしの地元の件と少し違う・・・
あたしの地元地方は、五平って書くんだけど、
ココは御幣なんだね~。
お腹もいっぱいになったし、
帰りの道のりもFさん運転の車で名古屋に帰りました。
途中、寄り道いっぱいして(笑)
とっても素敵なオジサンズとの楽しい珍道中。
お仕事なのに、こんなに楽しくてちょっとした小旅行気分。
またひとつ、素敵な出会いと思い出が増えました。
Fさん、
ダブルYさん、
どんぐり向方学園のN学園長さん、
他の先生方、
お世話になりました。
ありがとうございます。
これからも長いお付き合いが楽しみです
***************************************
↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
************************************
☆09月30日 第40回お料理合コン
☆10月28日 第41回お料理合コン
ただいま受付中
ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →
お申し込みの際は、必ず携帯電話の番号とお名前を明記していただくよう、
お願いいたします。
アドレスだけの方がいらっしゃいますが、
こちらからメールを返信させていただいても、
エラーになったり、拒否設定になっていたりで届かない場合があります。
その場合、携帯電話の番号が明記してないと、
ご連絡をお取りすることが出来なくなってしまいます。
必ず、携帯電話の番号を、
お申し込みフォームに明記してお申し込みくださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
お料理合コンは
いつもこんな感じや →
と
こんな感じで行われてます →
と 
↑↑↑ ハートマークをクリック♪クリック♪ ↑↑↑
****************************************
たくさんのお問い合わせ、お申し込みありがとうございます。
楽しいこと、素敵なことに出会うために
たくさんの方のご参加お待ちしてますね~

↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
*************************************
そしてそして、
いよいよ本格スタートした、結果に結び付く婚活サービス。
お料理合コンが恋活だとしたら、
こちらはホントの意味での婚活です。
いろいろと婚活をしてもなかなか結果に結び付かない方、
また、真剣に将来を見据えたお付き合いを考えている方、
ベジタブルセラピーの婚活部門が真剣サポートさせていただきます。
詳細はお問い合わせくださいませ。
お問い合わせはこちらから
****************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
どんぐり向方学園さま。
最近週1、もしくは週2くらいで仲良くお茶飲みながら二人異業種交流会(?)や
ガラガラポンミーティング(???)をさせてもらってる、Fさんからのご紹介で
どんぐり向方学園さんで作ってるお野菜を流通させるお手伝いをさせていただくことになりました。
お野菜を使ったレシピ考案やお野菜そのものを販売していく手段のお手伝い・・・
うーーーーん
楽しそう♪
まずは現地視察せねば・・・
と言うことで、現地にFさんプロジェクトのお仲間と
ご一緒させていただくことになりました。
あたしなんかがご一緒させていただくのが、ホントに申し訳ないくらいの面々。
元某テレビ局アナウンサーのYさん。
お話の仕方がとてもスマートで、存在感たっぷり!!!
さすが元アナウンサーさんっって感じのロマンスグレー。
そしてそして、
某地元有名大学の医学博士、Yさん。
あ、こちらもイニシャル、Yさんだ(笑)
お酒が大好きで、お料理も行きつけのお店の板さんに習ってるという本格派。
お酒が大好きだから、ご自身のことをアル中ハイマーとか言って笑わしてくれました。
お二人とも権威ある方なのに、ぜーーーんぜん偉そうでもなく、
ホントお話してても面白いし、スマートだし、楽しくて
長野までの遠い道のりも、楽しい珍道中(?)♪
こんな珍道中に誘ってくれたFさんも実はすごい人なんです。
いろんな会社の社長を経験されて、
今はまた面白いことをいろいろ企画して、実現させてるFさん。
とにかくこの3人、ただのオジサンズじゃ~アリマセン。
↑ ごめんなさい・・・
と言うわけで、どんぐり向方学園珍道中の様子をご紹介します。
どんぐり向方学園さんは長野県にある、学校法人。
ちょっと心がつかれた小学生、中学生の子供さんたちが、
ここで寮生活をしながら勉強する学園です。
学園長の中野先生を始め、他の先生方もとっても親切でご丁寧に対応していただいて、
ホント恐縮しちゃうくらいでした。
持参した今後展開して行こうと考えてるお菓子も気に入っていただけたみたいで
ホッとひと安心。
まずは職員室でお茶をいただいて、学校全体を案内をしていただきました。
玄関。
一枚板に書かれた立派な表札(?)と置くの書の文字は
村長さん直々に書いていただいたんだとか。
文章を考えたのは、なんと生徒さんだそうです。
びっくり!!!
すっごく優秀なのね~。


図書館には所狭しとびっしり寄付された本が並んでいました。
懐かし~♪
こういうの、子供の頃あたしも読んだな~。
もう四半世紀以上前の話だけどね(←ちょっとショック・・・)




学校目標も体育館も立派。


授業中と言うことで、廊下は静かに見学。
中の授業風景もちらっと覗かしてもらいました。
みーーーんな、すべてのことに自主的に関わってるのがとんと感心しました。
あたしがこれくらいの年齢の時、こんなんじゃなかったし・・・


寮の空いてるお部屋も見学させてもらいました。
作りつけの机やベット、クローゼットまであって、
木のぬくもりが感じられるお部屋。
面白かったのが、こちら ↓


なんと学園が借りている、コテージ。
今は利用されておらず、そのままになってるんですって。
それはもったいない・・・
ココでイベントやっちゃおっかな~
って言ったら、
是非是非使ってやってください!!!って言ってくださってたけど、
ホント企画しちゃおうかな~(笑)


学校とコテージをあとにして、
遅めのご飯を食べに道の駅へ。



ちょうど稲刈り前の、黄金色の稲が風にゆらゆらと揺られていました。
のどかな風景。
この色、大好きなんだよね~。
岩名の塩焼きの付いた、御幣定食。

ちょっと贅沢しちゃいました。
御幣の字があたしの地元の件と少し違う・・・
あたしの地元地方は、五平って書くんだけど、
ココは御幣なんだね~。
お腹もいっぱいになったし、
帰りの道のりもFさん運転の車で名古屋に帰りました。
途中、寄り道いっぱいして(笑)
とっても素敵なオジサンズとの楽しい珍道中。
お仕事なのに、こんなに楽しくてちょっとした小旅行気分。
またひとつ、素敵な出会いと思い出が増えました。
Fさん、
ダブルYさん、
どんぐり向方学園のN学園長さん、
他の先生方、
お世話になりました。
ありがとうございます。
これからも長いお付き合いが楽しみです

***************************************

↑↑↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
************************************
☆09月30日 第40回お料理合コン
☆10月28日 第41回お料理合コン
ただいま受付中

ご不明な点、ご不安な点もどしどしお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから →

お申し込みの際は、必ず携帯電話の番号とお名前を明記していただくよう、
お願いいたします。
アドレスだけの方がいらっしゃいますが、
こちらからメールを返信させていただいても、
エラーになったり、拒否設定になっていたりで届かない場合があります。
その場合、携帯電話の番号が明記してないと、
ご連絡をお取りすることが出来なくなってしまいます。
必ず、携帯電話の番号を、
お申し込みフォームに明記してお申し込みくださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
お料理合コンは
いつもこんな感じや →


こんな感じで行われてます →




****************************************
たくさんのお問い合わせ、お申し込みありがとうございます。
楽しいこと、素敵なことに出会うために
たくさんの方のご参加お待ちしてますね~


↑こちらのバナーをポチっとクリックしていただくとランキングに反映され、
とても励みになります。よろしくお願いいたします。
*************************************
そしてそして、
いよいよ本格スタートした、結果に結び付く婚活サービス。
お料理合コンが恋活だとしたら、
こちらはホントの意味での婚活です。
いろいろと婚活をしてもなかなか結果に結び付かない方、
また、真剣に将来を見据えたお付き合いを考えている方、
ベジタブルセラピーの婚活部門が真剣サポートさせていただきます。
詳細はお問い合わせくださいませ。
お問い合わせはこちらから
****************************************
レシピブログさんからモニターさせていただきました、東邦ガスさまの
ガスごはんレシピコンテストで入賞
入賞レシピはこちら → デミグラスバー
****************************************
<2011年10月10日に放送されました
『5時に夢中』の中のマツコデラックスさんのコーナーで
あたしのレシピが紹介されました♪
****************************************
2011年3月 レシピブログさんとトヨタ自動車のコラボ企画
『ハナ女大学 女子力UP!ヘルシー&ビューティーレシピコンテスト』で
【カラダスリムレシピ部門賞】
を受賞させていただきました♪
*****************************************
講談社さま発売のレシピ集ムック本、
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」 に
あたしもちょこっとだけ、レシピをのせていただきました。
*****************************************
2010年9月 レシピブログさんの副菜レシピコンテストで
レシピブログ 副菜レシピ『最優秀賞』 をいただきました。
*****************************************
お知らせ
![]()
第40回お料理合コン
開 催 日:9月30日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参 加 費:男性6500円・女性4500円第41回お料理合コン
開 催 日:10月28日(日)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
参 加 費:男性6500円・女性4500円
お料理合コンの風景はと
をご覧ください♪
お申し込み・お問い合わせはこちらから
料理教室も随時、生徒さん募集中です
料理教室の日程
開催日:9月23日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
開催日:10月7日(日)
時 間:10:30~
場 所:名古屋近郊キッチンスタジオ
また、この他にも お仕事のご依頼 はこちらからお願いいたします。
お気軽にお問い合わせくださいね
スポンサーサイト