| Home |
2009-08-30 (Sun)
昨日は、ちょっと体調が思わしくなくてアップすることが出来ませんでした・・・。
でも、今日は体調もだいぶ回復です。
まだまだ暑いけど、しっかり食べて十分な睡眠とって。
キレイの基本ですね
では、本日のレシピ
心と体に優しいスープを召し上がれ
かぼちゃ豆乳スープ

材料 2人分
・かぼちゃ 50グラム
・玉ねぎ 10グラム
・おから入り豆乳 100cc
A
・しょう油 小さじ2
・塩 少々
・粗挽き黒こしょう 適量
・ドライパセリ 少々
作り方
① かぼちゃを適当な大きさに切り、玉ねぎはみじん切りにして
柔らかく茹でて、マッシュ。
② お鍋に①を入れ、豆乳を少しずつ入れ、かぼちゃマッシュを溶きながら
ダマダマにならないようにのばしてください。
③ ②にAを加え味を調えます。
④ 仕上げに豆乳を上にたらして、パセリをふれば、
カフェみたいなヘルシースープのできあがり
かぼちゃには若返りのビタミンと言われるビタミンEやカロテンが
豊富に含まれていて、冷え症や動脈硬化に効果的と言われています。
ただし、水分を体から出すので、食べすぎると肌に潤いが無くなることも・・・
なんでも適量ですね
陽性のかぼちゃと陰性の豆乳を合わせて、中庸なスープに仕上げているので
陰陽のバランスのとれた心と体に優しいスープです。
今から秋にかけて美味しくなるかぼちゃさん
このスープは、温かくても、冷たく冷やしても美味しく食べれますよん
お知らせ
・第5回お料理合コン
開催日:9/19(土)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
お申し込み・お問い合わせはこちらから
料理教室も随時、生徒さん募集中です❤
料理教室の日程はこちらをご覧ください♪
お申し込み・お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせくださいね
応援していただけると、嬉しいです♪



でも、今日は体調もだいぶ回復です。
まだまだ暑いけど、しっかり食べて十分な睡眠とって。
キレイの基本ですね

では、本日のレシピ
心と体に優しいスープを召し上がれ

かぼちゃ豆乳スープ

材料 2人分
・かぼちゃ 50グラム
・玉ねぎ 10グラム
・おから入り豆乳 100cc
A
・しょう油 小さじ2
・塩 少々
・粗挽き黒こしょう 適量
・ドライパセリ 少々
作り方
① かぼちゃを適当な大きさに切り、玉ねぎはみじん切りにして
柔らかく茹でて、マッシュ。
② お鍋に①を入れ、豆乳を少しずつ入れ、かぼちゃマッシュを溶きながら
ダマダマにならないようにのばしてください。
③ ②にAを加え味を調えます。
④ 仕上げに豆乳を上にたらして、パセリをふれば、
カフェみたいなヘルシースープのできあがり

かぼちゃには若返りのビタミンと言われるビタミンEやカロテンが
豊富に含まれていて、冷え症や動脈硬化に効果的と言われています。
ただし、水分を体から出すので、食べすぎると肌に潤いが無くなることも・・・
なんでも適量ですね

陽性のかぼちゃと陰性の豆乳を合わせて、中庸なスープに仕上げているので
陰陽のバランスのとれた心と体に優しいスープです。
今から秋にかけて美味しくなるかぼちゃさん

このスープは、温かくても、冷たく冷やしても美味しく食べれますよん

お知らせ
・第5回お料理合コン
開催日:9/19(土)
時 間:11:00~
場 所:名古屋キッチンスタジオ
お申し込み・お問い合わせはこちらから
料理教室も随時、生徒さん募集中です❤
料理教室の日程はこちらをご覧ください♪
お申し込み・お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせくださいね
応援していただけると、嬉しいです♪



こんにちは\(~o~)/
かぼちゃと豆乳の組み合わせって
すごいです\(~o~)/
栄養も美味しさもバッチリですねっ!!
かぼちゃのビタミンEやカロテンは
水分を体から出すとの事ですが
もしかして~
水分がなかなか排出されなくて
むくみが取れない人には、
これまた
ありがたい食材なんですかねぇ~?!(^^)!
かぼちゃは、女性の強い味方ですねっ!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-08-30 20:47 [ 編集 ]
ぶぶちゃん、こんばんは。
そーなの!むくみにいいですよ♪
他にむくみにはカリウムを多く
含むスイカやバナナ、きゅうり、また玉ねぎやねぎ、ニラなども利尿作用が期待できるのでお勧めです。
むくみやすい人は塩化ナトリウム(食塩)を取り過ぎてないかもチェック。
お塩は天然塩に変える、添加物を極力とらない、また白いお砂糖も自然な糖分に変える、運動をしてインナーマッスルを鍛えて
基礎代謝をあげるなどでかなり変化すると思います。
またアロマならグレープフルーツや、オレンジなどの柑橘系、またジュニパーやゼラニウム、サイプレスもむくみ解消にお勧めです。
なんの理由でむくんでいるかによっても
選ぶアロマが変わるので、気になるようでしたらご相談くださいねっ(^_-)-☆
そーなの!むくみにいいですよ♪
他にむくみにはカリウムを多く
含むスイカやバナナ、きゅうり、また玉ねぎやねぎ、ニラなども利尿作用が期待できるのでお勧めです。
むくみやすい人は塩化ナトリウム(食塩)を取り過ぎてないかもチェック。
お塩は天然塩に変える、添加物を極力とらない、また白いお砂糖も自然な糖分に変える、運動をしてインナーマッスルを鍛えて
基礎代謝をあげるなどでかなり変化すると思います。
またアロマならグレープフルーツや、オレンジなどの柑橘系、またジュニパーやゼラニウム、サイプレスもむくみ解消にお勧めです。
なんの理由でむくんでいるかによっても
選ぶアロマが変わるので、気になるようでしたらご相談くださいねっ(^_-)-☆
| Home |